社会人になってから初めての海外が1人シンガポール。
しかし、空港内から出ずにそのまま日帰りでとんぼ返り・・・。
え?何をしてるの?
と思われた方は普通の感覚の持ち主でしょう。笑
当然意味があってのことですが、
このあたりの話から現在までの海外脱出エピソードをお話ししたいと思います。
飛行機修行とは?
当時私が購読していたホリエモンのメルマガ内で、
「ANAダイヤモンド会員」
というフレーズが出てきたのを検索したのが、
そもそもの海外旅行のキッカケでした。
この当時、ホリエモンは国内外を飛行機で飛び回っていたのですが、
何故こんなにもサクサク乗れるんだろうか?
やっぱりお金持ってるからだろうか?
それとも何か自分が知らないカラクリがあるのだろうか?
と不思議に思ったものです。
そして、色々と調べているうちに、「飛行機修行」なるものがあることを知り、
その一環として始めたのがキッカケでシンガポールへ行きました。
ではその飛行機修行とは何か?と言う話ですが、
これは簡単に言うと飛行機に乗るとポイントが付与され、
そのポイント数(1年単位)に応じて、
ステータスが貰えるということです。
ブロンズ、プラチナ、ダイヤモンドと。
そして、そのステータスに応じてベネフィットがありまして、
それが欲しいが故に飛行機に乗りました。
一般的な感覚とは正反対になるかもしれませんが、
旅行に行くための手段として飛行機に乗るのではなく、
ベネフィット欲しさに乗るってことです。
ではそのベネフィットってそんなに良いのか?ってことですが、
コレはステータスにもよります。
ステータスによって入室できる空港のANAラウンジにも差が出てきます。
飛行機のステータス
ここで詳細まで書くと長くなってしまうので、端的に話しますと、
・チェクインの時に専用のレーンを使える
・搭乗時の優先レーンの利用
・事前の座席指定が可能
・ANAの専用ラウンジを利用できる
こんな感じです。
空港利用時に何となく感じたことがあるのではないでしょうか?
このベネフィットがあることで、空港でのストレスが半減はすると思います。
実際に両親を初めて空港に連れて行った時に、その快適具合にとても喜ばれましたから。
シンガポール日帰り往復の理由
さて、冒頭のシンガポール往復(通称シンガポールタッチ)ですが、何故そんなことをしたのか?と言うと、
シンガポール便が他の路線より何故か安かったのと、日本からの距離が他の東南アジアに比べてそれなりにあるからです。
飛行機に乗った時に貰えるポイントをプレミアムポイント(PP)と言うのですが、
これは距離に比例します。
つまり、距離が長くて価格が安いシンガポール路線がもっとも効率よくPPを貯めれたのです。
という事で、仕事でそんなに連休が取れなかったこともあり、
シンガポールタッチをキメたというわけです。
ANAプラチナステータスの秘密
その後、順調に飛行を重ね、晴れて5万PPを獲得し、ANAのプラチナステータスをゲット出来ました。
これにより、目標達成です。
・・・で終わらないのです。
実はこのプラチナステータスには大事な秘密?がありまして、
それは、、
このプラチナを取ると、ANAの「スーパーフライヤーズカード」
というクレカを発行出来るようになるのですが、
なんとこのカードを保有し続ける(年会費はかかりますが)ことによって、
一生、ANAの上級会員をキープ出来るのです。
先に書いた、ベネフィットを一生使えるのです!
ですので、皆んなこのANAプラチナを目指すのですね。
そして、これが俗に言う「SFC修行」と言われるヤツです。
SFC修行を終えて
この修行を終えて、さらに高みのダイヤモンド修行をする方もいらっしゃいますが、
大抵はSFC修行で落ち着くのではないかと思います。
ダイヤモンドステータスは毎年10万PPを獲得し続けないと継続出来ませんので、
庶民には経済的にも時間的にもなかなか難しいです。
ということで、私が「海外へ出たキッカケ」は、
このANAの上級会員を目指すところから入りました。
そして、このベネフィットを使うことで、海外へのハードルがグッと下がったのも事実です。
またこの修行の模様をブログに記していたところ、同じ境遇の仲間と繋がることができ、
色々な情報交換をする中で、更なる情報もGETしました。
類は友を呼ぶ、ではないですが、アウトプットも大事だなと思った瞬間です。
JGC修行
人間というのは欲深いものです。
この上級会員制度がJALにもあることを仲間から知り、またタイミング的に取りやすいプロモーションもあったので、
この年に一気にJALの上級会員も目指してしまいました。
こうして、ANA(青)とJAL(赤)の上級会員、両方を獲得することを、仲間内では紫組と呼ぶのですが、この称号を手にすることに成功しました。
ブログ仲間で歓喜に沸いていたのを思い出します!笑
そして・・・
海外への足がかりを得た私は、
奥さんとのゆるゆる海外ライフをスタートさせました。
ANAもJALも上級会員になると、
連れの1人も一緒に良い待遇が受けれるのは嬉しい限りです。
そして、海外から日本を見る機会が多くなるにつれて、海外の良さが際立つようになり、
当ブログのテーマである「日本脱出」へと繋がるわけです。
決して日本が嫌だとかではなく、日本だけに住むのはもったいないと思うようになったのです。
日本では販売されないもの(規制で)が、海外では当たり前に売られていたり。
海外の方が金利が良かったりとか、はもちろんのこと。
価値観の違い、物価の違い、時間の違いなど、さまざまな事が私を刺激してくれます。
現状で満足している方には当ブログの内容は退屈かもしれませんが、
まだまだ人間的に成長したいって方と情報を共有して仲間になりたいと思ってます。
先ずは、簡単に飛行機の上級会員になる方法なども共有していきたいと思います。
来たるべき今後のために...
なお、ブログでは伝えきれない情報やディープな話はメルマガにてお伝えするとともに、
しっかりと理解して頂くために読者様からの返信にも必ず答えさせて頂いております。
なお、このタイミングでメルマガ登録をしてくださった方には、
10万円以上の価値がある3つの登録特典をご用意しております。
1つ目が、
■ 9割の方が知らない、飛行機を予約した際に、飛行機代が半額近くにお得になる
『型破りなスキーム』
をプレゼント。これだけで、10万円以上の価値があります。お見逃しなく。
次に、
■ 実際にどこに居ても実践可能なリモートワークで「個人」で稼ぐ具体的な3つの方法!
これをPDFでお渡しします。
長々と書くと読む方も疲れると思いますので、サクッと読めるボリュームです。
お昼休みなどにサーーっとお読み下さい。
最後に、
■ 私の秘密のライン@グループにご招待致します。
こちらで、質の高い情報を逐一発信していきます。
日本ではわかり得ない情報、ブログでは書けない内容などを発信してますので、
早めに登録されるとその分お得になります。
また、リモートワークなどで分からないことなどもこちらにて連絡くだされば対応可能です。
ぜひ、メルマガ会員募集が打ち切りになる前にご登録を。