クアラルンプールの空港といえば今や国際的なハブ空港として、
シンガポールのチャンギ空港についで2番目にでかい空港です。
その為、お客様を受け入れる態勢もしっかり整っています。
今回は、乗り継ぎや、ラウンジでシャワーが使えるのか?
の他に免税店に関してもお伝えしていきます。
プラザプレミアラウンジでシャワー
マレーシアは1年中気温が30度近くあります。
ここは飛行機に乗る前にシャワーを浴びたいところ、、
観光が終わって汗でベタベタというときに
なんとクアラルンプール空港のラウンジでシャワーが利用できるのです。
プラザプレミアムラウンジというところに行ってみてください。
一般的なエアラインラウンジでは、ビジネスクラス・ファーストクラス搭乗客であったり、
航空会社の上級会員である等の条件が設けられていますが、
このプラザプレミアムラウンジは、指定の料金を払うことで誰でも利用することが出来ます。
また、プライオリティ・パスを持っている場合は無料で利用することも可能です。
料金は以下の通りです。
利用時間 シャワー ラウンジ
30分 8USD –
2時間 – 42USD
5時間 – 59USD
10時間 – 64USD
プライオリティパスなら無料
プライオリティ・パスは楽天プレミアムカードなど、
一部のクレジットカード付帯サービスとして提供されているため、
無料で手に入れることも可能です。
プラザプレミアムラウンジのシャワールームは
全部で5室。男女の別はありません。
時間によっては混雑するようです。
一人個室になっています、キレイで使いやすい造りで、
シャンプーとボディウオッシュのアメニティ付き。
引き出しの中にドライヤーや歯ブラシ、シャワーキャップが入っています。
コンディショナーとタオルは持ち込んだほうが良さそうです。
帰国前にさっぱりしたいときはちょうどいいでしょう。
ちなみに、プラザプレミアムラウンジのダイニングエリアでは食べ飲み放題になっています。
食事も出来るので行動プランに入れてみてください。
クアラルンプール空港の乗り継ぎ
クアラルンプール空港はマレーシアの各所への乗り継ぎだけでなく、
アジア各地への乗り継ぎでの利用されています。
そこで今回はクアラルンプール空港の乗り継ぎについてお伝えしましょう。
クアラルンプール空港には「KLIA」と「KLIA2」という2つのターミナルがあり、
ターミナル間は1.5㎞ほどの移動が必要になります。
同じ建物とは思えない移動距離ですね。
KLIA・KLIA2ともに、メインターミナルは国内線・近距離線が主になっていて
ターミナル間は列車やタクシーでの移動が推奨されています。
マレーシアでは交通費が安いこともその理由かもしれませんね。
列車は2~3分に1便出ており、すぐに到着するので、利用しやすいです。
しかし、混みあっていて並ぶこともあるようです。そのためタクシーでの移動も推奨されています。
ちなみに電車の料金はRM2,
タクシーの料金は、1台当たりRM10~70RMと言われています。
場合によって使い分けていきましょう。
クアラルンプール空港の免税店
クアラルンプール空港では
空港の乗り継ぎ時間が5時間以上という事も良くあるようです。
クアラルンプール国際空港内には免税店も多く、
ブランド品も免税価格で手に入ります。
時期にもよりますがセール中の免税店もあるので5時間を超える乗り継ぎ時間があるのなら
ば、トランジットエリアから出て空港内を探索してみて下さい。
タバコや香水といった定番の免税店もありますが、
マレーシア発の靴ブランド「VINCCI(ヴィンチ)」は是非チェックしてみて下さい。
マレーシアでは大人気なブランドです。
私の嫁も行くと必ず買いだめして来ます。
お菓子やキャンディーが揃う免税店は、お土産に人気です。
現地で購入するよりも若干高めにつくかもしれませんが、
こちらなら安心してクレジットカード払いが出来るので、
まとめてこちらで購入するのも方法の1つです。
また、深夜便で到着した際にも免税店は営業しているので、時間つぶしにはもってこいです。
クアラルンプール空港のラウンジのまとめ
シャワーや、食事のサービスも充実。
免税店で買い物もショッピングも楽しめる。
クアラルンプール空港のラウンジでだけでも1日ゆっくり過ごすことができそうですね。
サービスが充実していることもあり混んでいることもあるようなので、
そのことも視野に入れて行動することが大事になってきます。
関連記事はこちら
