現在コロナウイルスの影響で、海外にいて日本に帰れない日本人が少なくないと言われています。
このような状況ですから仕方のないことですが、とは言え仕方ないでは済まされない人も多いかもしれません。
中には政府からの臨時便で何とか帰国にこぎつけた人もいるでしょう。
またあるいは、今まさに政府からの臨時便を予約している人もいるかもしれません。
今回はそんな方の参考になればと、今現在(4/6現在)の日本への帰国時の検疫(PCR検査)の状況をお伝えしたいと思います。
また最後に飛行機内などで配られるQAなどもお伝えしておきます。
政府の臨時帰国便。空港到着時の状況
現在、新型コロナウィルス感染症が発生しております。本日の過去14日以内に『入管法に基づく入国制限対象地域』に滞在歴のあるお客様におかれましては、全員にPCR検査が実施され、検査結果が出るまで自宅等、空港内のスペースまたは検疫所が指定した施設等で待機いただくことになります。
長時間のフライトなどでお疲れのところ誠に恐縮ではございますが、日本における新型コロナウイルス蔓延防止のために必要な措置ですのでご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。
◾️着陸後、10名ずつグループとなり検疫へ誘導されます。
-優先順位-
1: 日本で乗継をする方
2: 帰路の足を確保してある方
(公共交通機関以外)
3: 足がない方 → 国が指定した待機場所の調整が整うまで機内で待機
2は、着陸から降りるまで約45分程度待ち。
政府の臨時帰国便。検疫の様子は?
◼︎検疫ではまず口頭で体調確認、検温
厚生労働省の質問書、検査要請書、同意書、帰路の方法を明記する用紙に記入して提出
◾️鼻から抗体を摂取
片方の穴に3秒くらい綿棒を挿入される 。喉からの場合もあるようです。
政府の臨時帰国便。検疫の後は。
◼︎イミグレーション、荷物受け取り、税関まで全てグループ行動です。
◾️出口を出た後も同じくグループで待機場所へ誘導されます。
◼︎その後は各々帰宅です。
最終的な解散時間は飛行機を降りてから更に1時間後でした。
そのほかの便の発着状況にもよりますが、思ったよりもスムーズな印象を受けました。
政府の臨時帰国便で帰る時のPCR検査についてのよくあるQA

1検体採取はどのようにして行われますか?
A. お客様の喉の粘膜を綿棒で採取させて頂きます。
2検査結果が出るまでにどれくらいの時間がかかりますか?
A. 現在、一時的に検査対象となる方が急増しているため、1日から2日程度待機いただく状況が続いております。
3検査結果はどのように伝えられますか?
A. 結果判明までご自宅で待機される方は、質問表に記入頂いたメールアドレスまたはお電話番号にお知らせ致します。結果判明まで空港内のスペース又は検疫所長が指定した施設にて検査結果判明をお待ちになる場合は、現地職員からお知らせ致します。
4自宅で待機できる条件は何ですか?
A. ①症状がないこと。②公共交通機関を使用せずに移動出来ることが条件です。事前にご家族やお勤めの会社等の送迎、ご自身でレンタカーを手配するなどの移動手段の確保を行なってください。
5遠方に自宅がある場合は、飛行機を使うことは出来ますか?
A. 飛行機は公共交通機関に当てはまるため、飛行機をご利用になることは出来ません。
6民泊やウィークリーマンションは自宅に含まれますか?
A.不特定多数の方に対して反復して継続して行われるような事業の利用は、ご自宅での待機に当てはまりません。
7自分で予約したホテルに待機することは出来ますか?
A. 一般のお客様が宿泊されている可能性があり、感染症拡大の恐れがあるため、検査結果が判明するまでの間は、ご自身で確保されたホテル、旅館等の宿泊施設に移動することは出来ません。なお、検査結果が判明するまでに待機する間のキャンセル料については、大変恐縮ですがご自身の負担となります。
8 空港内のスペース等で待機する場合、荷物の受け取りは可能ですか?
A.可能です。ただし、待機する場所等によりその扱いが異なりますので、詳しくは、検疫通過後に職員にお尋ねください。
9検疫所長が指定した宿泊施設等とはどのようなものですか?
A. 空港周辺の宿泊施設などです。ただし帰国したお時間や帰国されたお客様の人数によっては、ご希望に添えないこともございます。
10 検疫所長が指定した施設等にレンタカーで向かうことは可能ですか?
A. 検疫所長が指定した施設等へは、国が指定したバスを利用していただくこととしています。
11 陰性の結果が判明した後は自由に行動ができるのですか?
A. 入国した次の日から起算して14日間は、事前に申告いただいたご自宅またはご自身で確保したホテル等にて待機して頂きます。その際自宅、ホテル等の待機場所からの外出や公共交通機関を使用しないでください。
12 検疫所長が指定した施設等で待機していた場合に陰性の結果が判明した場合、公共交通機関を使用せずに自宅又は自分が確保したホテル等に向かうにはどのようにすれば良いですか?
A. 検疫所長が指定した施設等から、お客様が到着した空港へ向かうバスを手配しております。詳しくは宿泊施設に常駐している厚生労働省職員にお尋ねください。
政府の臨時帰国便の検疫についてのまとめ。
なんやかんやで、結構な時間待たされることになる感じです。ただでさえ国際線だと面倒なのに、、。
しかし、今のこの状況を考えると自分が100%コロナではないとは言えない以上、然るべき検査は受けるべきです。
それと、大事なのは帰国後の足ですね。
早めに身内もしくは友達にお願いをしておく必要がありそうです。タクシーや電車が使えないのは地味に痛いです。
これで、国が指定した待機場所に閉じ込められてしまったら、たまったもんじゃないですからね。なるべくコレは避けたいところ。
そして一番大事なことは、帰宅後にしっかりと自宅待機をすることです。コレは絶対に守らないといけません。
と言うことで、今回は私の仲間が臨時便でフィリピンから帰国したので、その中身をシェアさせて頂きました。
因みにルートは、バコロド→マニラ→韓国→成田で、約20時間くらいかかった様です。金額は1000ドルと聞いてます。
参考になったら嬉しいです。
関連記事はこちら
