たまにFBなどに飛行機の投稿をすると、
「何をしてるの?どうやってマイルを貯めているの?」
と聞かれることがあります。
その時に時間があれば丁寧に答えたいとは思っているのですが、
なかなか時間もない中で返事をすることが多いので、
「マイルを貯めるのは簡単だよ〜」
なんて、当たり障りのない会話で終わることが少なくないです。
また、運良く時間があるとLINE交換などをして、LINEでマイルの貯め方をレクチャーしたりもするのですが、
こちらもどうしても続かない人が多いです。
稀に丁寧に教えれる場面で私の貯め方を真似させようとしても、それでも貯まる人は少なかったです。
当然私の教え方にも問題があるのでしょうけど、実際にわたしはANAマイルを30万マイルほど所有してます。
この他にも他社のマイルを保有しているので、使いきれません。
そこで、今回は、マイルが貯まらない人の残念な共通点を3つ上げてみたいと思います。
逆にそこさえ修正出来ればマイルは簡単に貯まりますし、旅行費用に困ることも減ると思います。
マイルが貯まらない人の3つの共通点
①そもそもマイルのことをよく分かってない!
②絶対に貯まらないという先入観がハンパない!
③コツコツやれない!!
そもそもマイルのことをよく分かってない!
まず、ANAマイルを使ったことがない人が多い気がします。
それ以前に、飛行機に乗ったことない人も少なくないですよね。
また、飛行機はお金を支払って乗るものだと思っている人が9割くらいでしょうし、
飛行機は高いって思っている人が95%くらいじゃないでしょうか?
海外旅行率に至っては、日本人のパスポート保有率は25%だそうです(2017年度)。
これらの理由のひとつに家庭の事情も少なからずあるとは思います。
うちも飛行機に乗る家庭じゃなかったので...。
というわけで、私も4年くらい前までは飛行機といえば格安LCCのセールでジェットスターに年2回ほど乗る程度でした。
しかしこの状況が変わったキッカケは意外?で、
購読していたホリエモンのメルマガの中で、
「私はダイヤモンド会員だから、ラウンジで飯食べてから搭乗」
みたいなキラーフレーズがあったことです。
それが気になって気になって仕方なく、ネットで調べたのがキッカケでANAに少し詳しくなりました。
そこからは一気畳み掛けるようにANA→マイル→貯めやすい、みたいな感じで進んだ記憶です。
つまり、ANAマイルは貯めやすいんです!!
絶対に貯まらないという先入観がハンパない
そもそもANAマイルを知らない人にマイル貯まるよ?って話を振ったところで、
その人は頭で理解していないので、右耳から入って左耳に抜けていくだけでした。
これを覆すのがとても大変です。
ですので、私は
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
じゃないですが、FBやTwitterで飛行機で飛んでいる様子をUPし続けました。
中にはアイツは金があるから乗ってるんだろ?
や、会社のお金で乗ってるんだろ?って思われてるかもしれません。
しかし、実際はマイルです。
そんな中、一定数は羨ましがってくれる人がいたので、
その方に向けてLINEでマイルの貯め方を教える状況にまでは進みました。
ほんと先入観ってハンパなく凄まじいですね。
コツコツやれない
最後に、LINEで教えるにあたっての障壁としては、
やっぱり単純にはANAマイルは貯められないので、そこでつまずく人もいます。
例えば、クレジットカード1つ作るのにしても面倒がってしまう人もいますし、
変に個人情報出したくないって人もいます。
マイル=ポイントだから、ポイントを貯めよう!って伝えても、ポイントサイトの登録すらやらない人もいます。
ポイントをいくつか交換して最終的にマイルに高い交換率で換えるんだよ、と伝えてもそこまで辿り着けなかったりします。
最終的に、ここまで面倒ならお金で乗るわ、ってなってしまう人もいます。泣
これは1番辛いです。
まとめ
逆説的にまとめますと、ANAマイルを知り、簡単に貯まると信じて、
コツコツやることをやれば、マイルは無意識レベルで貯まります。
また、マイルと言ってもANAだけに限らずJALや海外のマイルもありますので、
もっともっと世界を広げていくことが可能です。
最後に、マイルは=お金です。
マイルを知らないで過ごすのは機会損失ですので、ぜひコツコツ貯めて、使って、世界を見て、見識を広めるチャンスを作ってみてはいかがでしょうか?
以上、マイルが貯まらない残念な人の3つの共通点でした。
関連記事はこちら
