皆さんはランチを無意識にされてないでしょうか?
実はある「方法」を使うとランチ代がマイルに化けてしまうのです。
ランチって毎日必ず誰しもが取るものですし、そこには必ず出費が伴いますよね。
であればその出費をマイルに替えたほうがお得だと思いませんか?
という事で、前置きが長くなりましたが、先にこのカラクリを紹介しますと、
「モニター」というポイントサイトの案件を利用してランチをするという事です。
今回の記事はこんな方を対象に想定して書いています。
・マイルを貯めはじめた人
・ランチをよく外食で済ます人
・旅行が好きな人
モニターとは何か?
モニターとは、
なんらかの製品・サービスの妥当性を確認する試験やその試験を行う人のこと
ここでいうモニターとは、飲食覆面モニターでして、飲食店にバレないよう食事をし、色々な項目をチェックする人のことです。
このモニターというシステムが色々なポイントサイトにありまして、そこから応募をし、当選した場合はそのお店に行って食事をし、後からネット上でアンケートに答える流れです。
例えばこちらは私がよく使うポイントサイトの「ポイントタウン」です。
上の矢印のところに「モニター」とありますので、そこを選択し、さらに自分が住んでるエリアなどを選択します。
そして、最後に検索窓に「ランチ」と打ち込みましょう。
あるいは、夜の食事であれば何も入れずにそのまま検索でオッケーです。ディナー案件も当然あります。
モニターの実例
さて、ここで1つ実例をあげてみたいと思います。
こちらは武蔵野線の駅に隣接していることが多い「いちげん」という食事処です。有名ですから、知ってる方も多いのではないでしょうか。
こちらは飲食した分の30%がポイントバックする案件ですね。
「応募へ進む」をクリックし、簡単なアンケートに答えて申し込みますと、すぐに結果がわかります。
当選しました。
その後は指示通りの条件で飲食をし、ネット上のアンケートに答えるだけです。
この場合はランチモニターですので、お昼の時間に食べに行く必要があります。
来店時に行うミッション
・飲食内容で指定されている商品を注文する
・対応した店員の名札を確認する
・トイレのチェックをする
・指定の来年証明を受け取る
・アンケートの全設問をご確認の上、当選者が設問に沿った調査を行なってください
来店時間、応募資格、来店前にアンケート内容の確認など
これらをくまなくチェックしてからモニターに向かいましょう。
そして、いざ調査をしにランチに行ってきました!
800円のランチです。鶏肉のみぞれ煮定食!!
コスパは決してよくはありませんが、これに食後のコーヒーが付きます。
たまに写真撮影のモニター内容もありますので、その際はこのように全体が映るように撮影し、提出しましょう。
その後、いくつかのアンケートに答えて、レシート写真と一緒にネット上で提出です。
ポイントはレシートが全部入るように撮ることです。少しでも欠けると再提出になる可能性が高いです。
そして、数日後モニター終了のメールが届きました。
こんにちは、ポイントタウン事務局です。
モニターにご協力ありがとうございました。
店舗指定の提出物のすべての承認が完了しましたので、これをもちまして、モニターは完了となります。
今回の謝礼として進呈させていただきましたポイントはマイページのポイント履歴よりご確認ください。
これにて終了です。
まとめ
駆け足で説明してきましたが、ざっとこの流れです。
時間にして15分もあれば隙間時間でネットで完結しますので、楽勝です。
これを意識してランチするだけで、マイルがコツコツ貯まってくので、オススメです。
また、これを同僚と同じ支払いで行えばより一層ポイントが入ります。要は使いようですね。
また、先にも書きましたが、ランチだけではなく夜の飲み会案件でこれを使うと爆発的にポイントが貯まります。人数が多ければ多いほど。
なお、この貯まったポイントタウンのポイントですが、
この後、ポイントタウン→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイルの流れで移行させることで高還元の交換となります。
この辺りはこの記事では省略しますが、「ポイントタウン ANAマイル」でググると出てくると思います。
因みに上の「いちげん」の800円ランチはこの計算ですと194マイルとなります。
以上、ランチでマイルを貯める極意でした!何事もコツコツ貯めていきましょう^ ^
関連記事はこちら
