私は、5年前まではLCCの激安セールを何とかかんとか購入して、国内旅行をしていましたが、今は何故かビジネスクラスで世界各地へ飛ぶようになりました。
今回の記事ではそんな私が何故にこの4年間でリッチにビジネスクラスにたくさん乗れるようになったか?を共有したいと思います。
先にマクロな視点で結論を書きますと、
「知らない世界に足を踏み入れたから」
これに尽きます。つまり視野が広がったということです。
またミクロな視点で結論を書きますと、
「マイルが簡単に貯まるってことを知ったから」
です。
以下、簡単に時系列で説明致します。
JALスカイスイートⅢ
LCC旅行時代 (2014年) の私
当時から旅行が好きだった私は青春18切符を使って西日本の旅に出たり、車で色々なところに出かけたりなど活発的に動いていました。
特に好きだったのが夜行バスでして、仕事後に新宿西口のバスターミナルから出るバスで各地に行ってました。
そんな中、成田空港の第3ターミナルが出来たりと、ちょっとしたLCCブームに乗っかり、ポチポチとセールでチケットを買っては旅行に行くというスタイルでした。
2015年頭に情報商材で「ANAマイルが貯まる」的なものを購入。
その後、飛行機は好きだったので、ちょこちょこ情報収集してる中で、とある情報商材を購入しました。その中身は、クレカでポイント3重取りみたいな内容でした。
んー、貯まらね。。
この時はTポイントを年間2万ポイント貯めて、それをANA1万マイルに交換するのが関の山でした。
実際これだけだと沖縄までも飛べないんです。。
またこの当時購入していたホリエモンのメルマガで、彼が「先週のスケジュール」を書き出すコーナーがあるのですが、その中に「羽田空港ANAダイヤモンドラウンジ」というフレーズを目にしました。
で、ちょっとググったらANAは搭乗実績でランクがあるんやなー、くらいな感じでした。
2015年3月に転換期!
そしてです!ホリエモンのANAダイヤモンドってフレーズをググってたら、ちょうど
「ANAマイルはサクッと簡単に貯まる」
みたいな神ブログを発見しまして、一気に引き込まれました。
その当時はまだあまり広まっていなかった「ソラチカルート」を知ったのです。
これは目ん玉飛び出るレベルでめちゃくちゃ衝撃的でした。
しかもこの方、無料ブログでさまざまなANA情報を提供していて、ほんと仏様だなって思ったのを今でも覚えています。
(これが私が今求めているブログで有益な情報を出す、ということの極意でしょうねw)
そこで再びANAマイルを貯める生活がスタートしまして、その年の暮れには約20万マイルが貯まってました。
2015年のことです。
2016年飛行機の修行に突入!
その後、この貯めたマイルを使い「SFC修行」という一般人から見たらイかれてる行為をスタートさせることになりました。
というのもANAマイルは1.5倍くらいでスカイコインというものに交換できて、それをお金と同じように使えることを、先のブログで知ったからです。
20万マイルあったので、30万コインですね。
SFC修行とは、簡単に言うとホリエモンのところでも出てきましたが、
ANAのステータスを搭乗実績のポイントでゲットでき、かつその後スーパーフライヤーズカードを作ると永遠にANAの上級ステータス会員になれるというものです。
このSFC会員になると羽田空港などにあるANAラウンジに無料で何度でも入れます。
因みに勢いでJALの修行もこの年にしました。通称JGC(JALグローバルクラブ)修行ですね。
ほんとイカれてました。
この年に行った国は、シンガポール、バンコク、マレーシア、ニュージーランド、カナダです。汗
そして今に至る
その後、修行時代に仲良くなったSNSの仲間らと交流をする中で、飛行機のお得な情報を知り、またみんなにつられて海外も身近なものになりました。
そして現在に至ります。
余談ですが飛行機だけでなくホテル修行もこの仲間らから教わりました。
結果的にまとめると
・興味を持ち調べる中で新しい情報を知る
・SNSなどで発信をしていると仲間が集まり情報が入ってくる
・行動する
この繰り返しかと思います。
最後に
ここから、せっかくですのでビジネスクラスに簡単に乗る方法をいくつかお伝えします。
・マイルを(安く)買う
・SPGアメックスカードでポイントを貯める
・アメックスゴールドなどで入会ボーナスをゲットする
マイルを買う、に関しては前の記事で書きましたのでそちらをご覧ください。
SPGアメックスカードでポイントを貯めるですが、こちらは年会費が31000円と高いのがネックなのですが、その分元が取れるだけの確実なリターンがありますのでオススメです。
このカードをどなたかの紹介にて発行するとボーナスポイントがもらえまして、そのポイントをANAマイルに交換すると一気に貯まります。
また、このカードを普段使って貯めたポイントも100円=ANA1.25マイルになるので還元率は高いです。
最後にアメックスゴールドですが、こちらも入会ボーナスを頻繁に行なっていまして、○○円使うと50000ポイントみたいなのはザラです。
そしてこのポイントをANAマイルに交換すれば、あっという間に貯まります。
なお、このカードは発行と退会を一年くらいのスパンで行っても再び入会ボーナスが付きますので、おススメです。
また、紹介ですと1年目は年会費無料のことが多いので、うまくやりくりしましょう。
あとは、ご想像にお任せします笑
ということで、以上が私がビジネスクラスに乗るようになった経緯になります。
決してお金持ちになったのではなく、あくまで情報から得たやり方に沿って行動し続けたからに他なりません。
関連記事はこちら
