何を言ってるのかサッパリ分からない方が多数だと思いますが、私も昔はそうでした。
要は旅行ありきではなく、飛行機ありきで旅行を組むということです。
普通の人は例えば、
鹿児島に行きたい→交通手段どうしよう?→新幹線も飛行機も高いなぁ。。→安いパックツアー探そう→じゃあ早得で1年前から予約しよう!→1年後ようやく鹿児島。
みたいになると思います。私も昔はそうでした。
それを、全く逆の発送で、
鹿児島行きの飛行機が安く取れた!→よし、それじゃあ鹿児島の観光をしよう!→宿は白水館で砂風呂も体験しよう!→食事後は天文館でシロクマも食べよう!
みたいな。つまり飛行機ありきで話を進めるってことです。
今回の記事では、私の先輩方から実践の中で盗んだ?「旅のお得術」をご紹介したいと思います。お見逃しなく。笑
ANA便を安く賢く取る方法!
今回私はANAの国内線を安く取りました。
というか賢く割引を使ったと言ったほうがしっくりくるかもしれません。
結論から言うと、ANAスカイコインを利用して、通常の飛行機代から支払い代金を差し引いたってことです。

上のスクショを見てもらいたいのですが、9630円の運賃に対して、私が保有していたスカイコインが4780ポイントです。
スカイコインは1P=1円なので。
これを差し引いてクレジット支払いは4850円になりました。
カラクリは以上なのですが、もう一つ裏の意味として、今年の3月でこのスカイコインの使用期限が迫ってたんです。
ですので、この5千円をドブに捨てるのは勿体ないので、ギリギリでの使用となりました。
またさらに細かいことを言うと、年間で1回でもANA便に有償(お金を支払って)で乗ると、アップグレードポイント4ポイントを頂けます(私はSFC会員なので)。
この4ポイントは4000スカイコインと交換出来ますので、また次年度に4000円として使うことが可能です。
セコいようですが、知らないと損とも言えます。

かくして、羽田→名古屋の片道を約5千円で取りました。(次年度4000円バック込みで)
実は羽田からの国内線で1番安いのが名古屋行きってのはここだけの話にしといて下さい笑
JAL便を安く賢く取る方法!
さて、続いてJAL便の国内線も安く取りました。
上のANAの行き先とは逆で名古屋から羽田の片道分ですね。
今回はe-JALポイントを使って航空券を取りましたので、簡単に説明したいと思います。

名古屋→羽田の片道分を9830円で購入したのですが、そのうちの全額分9830ポイントをポイント支払いしました。つまり現金での支払いはゼロです。笑
e-JALポイントもANAスカイコイン同様に現金分として利用可能です。
そして、この搭乗にもボーナスが付きます。
JAL便は初回搭乗ボーナスというのがありまして、JGC会員(JALの上級会員)分とJALカード会員分と2つ付与されます。
具体的には、JGCが3000マイル、JALカードが2000マイルで、計5000マイル!!
結果として、この名古屋→羽田便の片道に乗るだけで5000マイルが頂けるのです。

かくして、名古屋→羽田の片道を0円で取りました!(5000マイルバック込みで)
飛行機が取れたから旅行に行く。のまとめ
上の説明を見てしっくりきたかとは思いますが、つまるところ、ANAもJALも初回搭乗するとボーナスが返ってくるので、なるべく安い便に乗り、その恩恵を受けよう、って話でした。
その結果として、名古屋に行くことになったので、さぁ名古屋で何をしてどこに泊まって、何を食べよう、となった訳です。
普通とは逆の発想ですよね。
実はこういう例って、旅行クラスタ界隈では氷山の一角でして、私の旅の先輩方は実に様々な恩恵を受けながら旅行に行ってるわけです。(この辺りはまたの機会に。)
究極を言うと、知ってるか知らないかの世界で、そういう意味でも私も散々損をしてきました。笑
ということで、名古屋で何をするかは今から色々と考えたいと思います。
サウナに行くも良し、名古屋の友達と会うも良し。
名古屋のホテルでクラブラウンジを堪能するのも良さそうですね。
*近々メルマガを始めますので、この他のテクニックなどはメルマガ内でも発信していきたいと思います。宜しくお願い致します。
関連記事はこちら
