ANAビジネスクラスでクレードルに乗ったので、ご紹介です。
本当は羽田発のスタッガードのシート(最新)だったのですが、
急な予定が入り日程変更で成田発になりまして、
クレードルのシートになった感じです。
結論としては、中距離路線であればクレードルのシートでも十分満足できるものでした。
機内食も美味しかったです。
久しぶりの成田空港からマレーシアのクアラルンプールへ
向かった時に乗ったのが、こちらのチケット。
7Gの真ん中の座席です。
足元も横の席との間隔も十分でストレスフリーです。
夕方の便でしたので寝ずに、映画を2本ほど見たら到着という感じでした。
欲を言えば、Wi-fiをフリーで飛ばしてもらえたら最高なんですが、
いまのところ有料です。。
シャンパンが美味しすぎて、食事の時はひたすらシャンパンしてました。
機内食は洋食をチョイスしたのですが、まぁ、こんなものですかね。
過度な期待はしない方が良いと思います。
因みに和食は金目鯛の煮付けなどでしたので、そっちもアリかなぁと思いました。
消灯後、近くの方が食べていて良い香りが漂っていたので、私も頼んでしまいました。
「そらとん」ってヤツで、博多一風堂のラーメンです。
これは美味しかったです。笑
ビジネスクラス以上になると、いつでも注文出来るメニューがあります。
カレーやハーゲンダッツ、おつまみなどを好きなタイミングで頂けるのはポイント高いです。
しかし、食べ過ぎて太る可能性が低くないので注意は必要です!
【まとめ】
クレードルのシートはフルフラットにはなりませんが、
そもそも深夜便でなければそこまで熟睡する必要もないので、
ある程度倒れれば問題ありません!
危険なのは食事やお酒を取り過ぎてしまうことかもしれません。笑
また乗りたいです^ ^
関連記事はこちら
