富山県の宇奈月にある「やまのはホテル」に宿泊した。
ここは、2019年3月1日に杉乃井ホテルよりリブランドしてのオープンです。
私らはリブランド&リニューアルオープン記念プラン(2食付き)で泊まりました。
以前に杉乃井ホテルに泊まった感じがとても良かったので、今回の再訪です。
今回の記事では、お部屋の様子、食事の様子をメインにご紹介したいと思います。
お部屋
今回は家族で泊まったのですが、洗面台、トイレが共に2つあってとても便利でした。
また居間と寝室で2部屋の和室があり、こちらも広くて非常に良かったです。
無料のお水が4本。持ち込んだ部屋飲み用のお酒は冷蔵庫に忍ばせました。
空気清浄機、セキュリティボックスもあり、何一つ困ることは無かったです。
なお、お風呂は大浴場に行くので使いませんね。カビが目立ったのが少し残念ですが。
ロビーラウンジ
こちらはフロントの向かい側にある、ラウンジです。
タイミングがよければトロッコ列車も見られます。私は基本的にこちらでPC作業をしていました。
居心地がとても良かったです。
理由はこちらのフリードリンクです。
珈琲やカフェオレはもちろん、ココアや抹茶ラテまで自由に頂けます。8杯くらい飲みました笑
その他、新聞や本などもあります。また有料ですがマッサージ機もありました。
人がそれほど多くないのと、そもそもとても広いスペースなので、ゴミゴミすることはなかったです。
私はこちらでブログを書いてました。
夜の食事
食事はSeeds(シーズ)にて。
こちらは以前の杉乃井ホテルの時と同じレストラン名でした。
内容は、基本的に富山や北陸の名物、またご当地メニューがメインでした。
満足度は120%。いつも食べ過ぎてお腹がパンパンになってしまいます。
満足しない人はいないと思います。
ポイントは、焼きたて、握りたて、揚げたてです。取り置きよりも作り立ては美味しいですからね。対面だと雰囲気も伝わってきますし。
私のオススメは圧倒的に「牛肉のステーキ」です!柔らかくて最高でした!
甘いものは別腹ということで、スイーツとフルーツまでしっかりと頂いて、お腹はち切れそうになりました。
朝食
朝食も同じ会場でバイキング。
特筆すべき点としては、おにぎりと賄い丼です。どちらも目の前で作ってくれるので、鮮度が良いです。
賄い丼はカニやイクラものっていて朝からとても贅沢でした。
デザートに富山「水だんご」なるものがあって、食べてみましたが、こちらも美味しかったです。
黒蜜ときな粉をまぶして食べました。
こんな感じで、関東では食べれないものが多く、とても新鮮で良かったです。
温泉
温泉は私の大好きなドライサウナがあって大変満足でした。また水風呂があるのもポイントが高いです。(60分ほど出たり入ったりしてました)
また、露天風呂もありますが、特別良いお湯とは感じませんでした。人それぞれでしょうが。
因みに、男女の温泉は時間で切り替わります。一つがドライサウナ、もう一つがスチームサウナです。
2つのお風呂を楽しめるのも良い点だと、思います。
アクセス
私らは車で来たのですが、北陸道の黒部インターから20分くらいでした。
途中コンビニや酒屋が数軒ありますので、そちらでお酒の買い出しをするのもアリだと思います。
電車の場合は、新幹線の黒部宇奈月温泉駅からシャトルバスが出ています。参考までに。
まとめ
久しぶりに宇奈月温泉に泊まりましたが、昨年泊まった桃源ホテルよりは綺麗な建物ですし、施設も新しいので気持ち良いです。
私個人としては温泉にサウナがあったのも大きいですね。
またホテル宿泊で大きなウェイトを占める食事のポイントもとても高く、むしろ食べ過ぎてしまいました。
杉乃井ホテルに比べて若干スタッフさんの数が減ったようにも感じられましたが、
それでも何一つ不自由なく過ごせましたので、問題なく再訪したいホテルの一つになりました。
関連記事はこちら
