羽田空港から広島駅まで飛行機とバスを使って移動しましたので、そのルートを解説したいと思います。
なお、広島空港から広島駅まではバス移動なのですが、券売機が現金しか受け付けておりません。
しかし!クレジットカードで支払う裏技を発見しましたので、こちらもご紹介したいと思います。
近隣の駅から空港まで
バスで移動です。電車で移動した方が安く上がるのですが、どうしても荷物のことや通勤ラッシュなどの混雑のことを考えてしまいます。
と言うわけで最近はバス一択になりつつあります。
電源もありますし、トイレも付いてます、快適そのものです。
約1時間弱で空港到着です。この日は初めて女性の運転手でした。
羽田空港到着、ラウンジで待機
空港に到着するとまずはチェックインカウンターで航空券チケットを発券してもらいます。
私はJGC会員(JALグローバルクラブ)なので、JGCカウンターにて。
通常カウンターよりは少し早く手続きが済みます。
その後、JGCの入り口より手荷物検査に入ります。
こちらも当然空いてますね。ちょっとだけ特別感あります。
手荷物検査が終わると出発ロビーにあるサクララウンジへ行き搭乗までの時間をこちらで過ごします。
雑誌を読んだりマッサージをしたり、シャワーを浴びたり、思い思いに過ごします。
なお、当然時間管理は自分自身で行いましょう。
この日は、搭乗口の変更や出発時間の変更などが結構あり、放送で流れていました。
JAL便へ搭乗
搭乗して、安全のビデオなどを見ます。
この日は今までで1番と言っても良いくらいの快晴!
JAL国内線は60分間ですが、機内Wi-Fiが使えます。
これはかなり便利で、機内でパソコン作業したり、Twitterなども使えます。
離陸するとしばらくして、機内アナウンス。
「皆様の左手に富士山が見られます」
おぉ、とカメラを撮る人もけっこういました。
この日はたまたま窓際の席でしたので、ラッキーでした。
広島空港到着、バスへ
広島空港に到着し、到着エリアを通過し、制限エリアを出ると、そのまま左方向に進みます。
すると、すぐバスの切符売り場、バス乗り場が見えます。
そして、本来ならその券売機で現金にてバスチケットを購入するのですが、ちょっとした裏情報として、このファミリーマートでもバス乗車券を買うことが可能なんです。
こちらで買うことで、クレジットカード払いやTポイント払いなど、が可能です。
そのままカウンターで店員さんに伝えると売ってくれます。
なお、復路は7日後まで有効となりますのでご注意下さい。
広島空港→広島駅新幹線口
片道 : 1340円
往復 : 2420円
金額は券売機もファミマも変わりません。
バス内はいたって普通です。トイレはありません。
時間にして50分くらいで広島駅に到着しました。
バスのカラーは、サンフレッチェ広島のカラーで紫ベースでした。
まとめ
今回は、羽田空港から広島空港、そして広島駅までの行き方を実録で解説しました。
時間にして羽田空港から広島駅までトータルで3時間くらいでしょうか。
新幹線ですと4時間ですので、時間だけ見ると飛行機+バスの方が早く着きそうです。
金額は、新幹線が片道2万円弱に対して飛行機はマイルとかを使うので比べられませんが、
マイルですと片道4500マイル+バス代1210円ですので、飛行機の方が安いかな?とは思います。
結論としては、東京から広島駅は飛行機がオススメです。
参考になったら幸いです。
関連記事はこちら
