毎月恒例の「株主優待タダ取り」を行いました。
基本的には資本がある限り、取れるだけ取るのですが、
今月は出遅れた事もありイオンの株主優待のみの取得となりました。
株主優待タダ取り(クロス取り)、オススメです!
メリットは売買の手数料のみで株主優待を貰えること、に尽きます。
株主優待の価値>手数料ならば全力で取りにいきましょう!
株主優待の価値はヤフオクやメルカリの落札相場を見ると良いです。
さて、私はSBI証券で優待取りを行なっております。
市場が閉まっている夜のうちに信用売りと現物買いを同数で入れます。
これで株価が上がろうが下がろうがリスクゼロです。
権利付き最終日が2/25なので、それまで株を保有して、
信用売り分(借りてた株)に現渡しして終了です。
冒頭触れましたが、今月はイオンの株主優待を狙いました。
100株保有で3%買い物代バックされるイオンオーナーズカードが貰えます。
半年期限で3万円までバック可能。
クレジットで買えばさらに1%ポイント付きますね。
うちの近くにダイエーがあるので、買い物時に利用したいと思います。
関連記事はこちら
