昨年の3月に行った株主優待クロス取りで大失敗をしましたので、
シェアしたいと思います。
結論から言うと、「現渡し」のタイミングが早すぎて優待が
貰えなかったというオチになります。
その時は、まだ株主優待クロス取りに取り組み始めて間もなかったこともあり、
余裕がなかったのが原因の一つでした。
具体的には、上の写真の赤枠の部分の手数料、
諸経費など全てを損失しました泣
明星工業、マクニカ富士エレホールディングス、
TOKAIホールディングス、大日本塗料、タチエス、コナカ、
ANAホールディングスの7銘柄をクロスしてたみたいですが、
この全てを失敗しました。しめて2,824円の出費となってしまいました。
原因は現渡しのタイミングが早過ぎたのですが、
具体的にはSBI証券で15:15に行ってしまったことです。
後で知ったのですがSBI証券では15:30より翌日扱いになるそうです。
つまり全てが当日扱いとなってしまったということです。
3月は株主優待が目白押しなので、一気に利益を得ることが出来ます。
焦る気持ちは分かりますが、皆様もお気をつけください。
さて、今年の3月優待のリスト作りでもしましょうかね!
関連記事はこちら
