2019年にテレビの広告費をネットの広告費が上回ったのは皆さんもご存知の通り。
さぁ、これからはインターネットの時代だ!と息巻いてた矢先の今回のコロナ騒動。
直近におけるテレビとの相対的な数字は把握してませんが、このご時世です。企業が出す広告費が減るのは火を見るよりも明らか。
そこで、今回は今後のリモートワークにおける対応策と進むべき道を模索してみたいと思います。
ブログの広告収益が下がるよね、って話。

少し考えると分かることの1つとして、今後は広告費がガクッと下がるはずです。
当然ですが、さまざまな会社の休業が増える中で広告費が増えるなんてことはあり得ません。
ただし、一部のネットワーク系の会社は順調に売り上げを伸ばしていて、
そこに広告費を打つことは考えられます。
とは言え、総合的に考えると今までより広告費が増えることはないでしょう。
それでは、この先ブログはどうなってしまうのか?
ユーチューバーの今後は?
次に、今まさに絶好調のメディアとして確固たる地位を築いているYouTube。
これが、どのような動きを見せているのか?
少しデータを引っ張ってくると、動画広告収入は、2017年が約1000億に対して
2020年の予測が約2000億と凄まじい伸びを見せています。
最近では、私の大好きな川口春奈さんがチャンネルを開設して、
その飾らない美しさを見せたりもしていますし。
謹慎中だった雨上がり決死隊の宮迫さんもあっという間にチャンネル登録者数70万人を超えています。
皮肉なものでテレビ界から干されたのが幸いしていて、
今はテレビ業界の方がコロナ騒ぎで下火となっています。汗
YouTube単体の広告収入を見ても、2017年の219億から2020年の見込みとして479億円となってます。
この流れは滞ることはないでしょう。
YouTubeとブログのどっちが良いのか論争?

それでは、ブログとYouTube、どちらに参入、あるいは継続すれば良いのか?の二択ですが。
まず、そもそも論として一番良いのは、2つを同時にこなすこと。これが1番かと思いますが、
素人がいきなり2つをこなすのは難しいでしょう。
それでは、やっぱり伸びているYouTubeでしょうか?
私の答えは「NO 」です。
というのも、今から始めるにあたって、とにかく競合が多いこと、
そして次々に芸能人が参入していることを考えると、素人が始めても埋もれてしまうのが関の山。
資金力がある人やネームバリューが高い人はスタッフを雇ったり、コラボなどで登録者を伸ばします。果たしてこれに勝てるでしょうか?
「人のゆく、裏に道あり花の山」
私ならば今はあえてブログの道へ進むでしょう。
そして、軌道に乗った後に、サブメディアとして、YouTubeやその他のコンテンツを導入すると思います。
先ずは自分のメディアをブログで小さく育てる?
個人メディアで食べていくという選択
世の中に少なくない「ユーチューバー」という仕事をする人たち。
その人の中でもサラリーマン時代より稼げている人って一体どれだけいるのか?
現実には、一握りの稼げている人を自分が登録して毎日見ているだけであって、
身の回りで見たことも聞いたこともないのが実情。
しかし、世の中には人知れずブログで稼いでいる人がいるのが現実だったりします。
私の仲間もセブで優雅に過ごしてます。
当然ブログの方が歴史が長いこともありますし、手軽に発信出来るのも大きいです。
そして個人でコンテンツを作成して、販売する。
広告に頼らないシステムを構築しましょう。
そこで、私が提案したいのが、個人メディアの発信で好きなことで自由に生きていくノウハウになります。
ただし、これにも正しい順序ってものがあります。これを私がお伝えしたいと。
家で時間を持て余しているならば、毎日1時間コツコツと資産を積み上げませんか?
今わたしはフィリピンのとある離島にいますが、こちらの安い物価でのびのびと暮らしています。
それもこれもブログのお陰と言っても過言ではありません。
ノウハウは私が実証済みですが、この小さいパイの奪い合いの中、
ブログで発信するのははばかられます。暗黙の了解で。
ですので、もしも興味がある方は、メルマガに登録下さい。
余すことなくお伝え致します。
この自粛のタイミングをピンチと捉えるもチャンスと捉えるもあなた次第です。
なお、このタイミングでメルマガ登録をしてくださった方には、
10万円以上の価値がある3つの登録特典をご用意しております。
1つ目が、
■ 9割の方が知らない、飛行機を予約した際に、飛行機代が半額近くにお得になる
『型破りなスキーム』
をプレゼント。これだけで、10万円以上の価値があります。お見逃しなく。
次に、
■ 実際にどこに居ても実践可能なリモートワークで「個人」で稼ぐ具体的な3つの方法!
これをPDFでお渡しします。
長々と書くと読む方も疲れると思いますので、サクッと読めるボリュームです。
お昼休みなどにサーーっとお読み下さい。
最後に、
■ 私の秘密のライン@グループにご招待致します。
こちらで、質の高い情報を逐一発信しています。
日本ではわかり得ない情報、ブログでは書けない内容などを発信してますので、
早めに登録されるとその分お得になります。
また、さらにこのLINE@に登録してくださった方には、登録特典としまして
『今後の日本で賢くうごく秘密』
をお伝えしてます。
ぜひ、メルマガ会員募集が打ち切りになる前にご登録を。
関連記事はこちら
