久しぶりにIPOの補欠当選をしました。

今回はMacbee Planet の補欠当選をしたので、私なりの申込の判断、また相場に左右されにくいIPO投資のメリットなどを説明したいと思います。
IPOとは
初めに簡単にIPOについて。
新規公開株(IPO)とは、
「Initial(最初の)Public(公開の)Offering(売り物)」の略で、未上場企業が、新規に株式を証券取引所に上場し、投資家に株式を取得させることを言います。
新規上場する企業の株を上場前に安く買い、その後上場時に株価が上がったら、その株を売って利益を出そう、というものです。
とはいえ、このIPO株はそんなに簡単には手に入りません。世の中そんなにも甘くはないです。
IPOを獲得するには。
IPOを獲得するには、証券会社を開き、その証券会社からネットで申し込みをするか、店頭の証券会社の担当者からもらうか、の2つです。
今回わたしが獲得したのは、前者の方で、SBI証券のネットで申し込みをし、補欠当選となりました。

1100株を申し込み、300株の補欠当選です。
ここで大事なのは、お金を持っている人ほど沢山申し込めるので、圧倒的に有利になるということ。
それでは、お金を持ってない一般人は当選しないのか?というとそうでもありません。
IPOにおいてSBI証券のメリット
お金を持っていない、例えば私のような人でも当たることが出来ます。
それは、IPOを申し込んだけど外れてしまった人が貰えるIPOチャレンジポイントを貯めることです。
このポイントを貯めて、欲しい銘柄のIPOの時に使うと、申し込んだ人でポイントが多かった人順にその銘柄のIPOが貰えます。
ですので、コツコツとハズレを積み重ねることでいつかは日の目を見ることが可能ということ。
経験値では約3年間のハズレを積み重ねると、特大IPOをGET出来る感じです。このIPOで100万の利益が得られるなら、どうでしょう?
これを面倒と思う人が多ければ多いほど、やり続けた人は得をします。
という事で私もコツコツやり続けてますが、毎日のルーティンに入れてしまえば、寝る前にパソコンを開き、ものの5分で終わりますので大したことはありません。
Macbee PlanetのIPOに補欠当選!
さて、ここからが本題ですが、今回は300株ほど補欠当選しましたが、申し込むかどうか少し悩みました。
というのも、この相場です。何か悪い条件にでもなれば、上場の利益はおろかマイナスリターンもあり得るからです。
そこで、今回は直近でこのMacbee Planetと同じくA評価されていた「アディッシュ」の上場の値を参考にすることに。

1230円で募集し、初値2101円を付けました。現在は1500円近くまで落としていますが、それでも利益が出ているのが分かると思います。
もしこのIPOに100株当選していて、初値で売っていたら87千円の利益です。
ということで、私はMacbeeに300株全てを申込みました。相場のリスクはありますが、マイナスにはならないだろうと踏んだからです。
(*マイナスになったら笑って下さい笑)
Macbee Planet のIPOまとめ
以上の理由から私はこのMacbee Planet300株を申し込みました。

ここで少し話が戻りますが、SBI証券のIPOチャレンジポイントは、もし使って申し込んで落選した場合、そのポイントは丸々戻ってきます。
ですので、いちいちドキドキしながらタイミングを計って使う必要もなく、リスクはゼロです。
つまり、この投資方法はリスクゼロでコツコツやることで、数年に一度お金がGET出来る投資です。
今回私はたまたま補欠当選したので、チャレンジポイントは使ってません。ですのでこの2年間くらい貯めたポイントは残っているので、ボチボチ良い銘柄で使って更に利益を得たいと考えています。
それでは、なぜこの銘柄に当選したのか?については、実は色々とコツみたいなものはあるにはアリます。
このあたりは、私のメルマガに登録してくださった方に直接教えていきたいと考えております。
https://55auto.biz/yoiotona/touroku/sp/entryform2.htm
メルマガ登録後、直接私に返信を下さい。
なお、このタイミングでメルマガ登録をしてくださった方には、登録特典として、
■ 9割の方が知らない、飛行機を予約した際に、飛行機代が半額近くにお得になる
『型破りなスキーム』
をプレゼントしております。
ぜひ、メルマガ会員募集が打ち切りになる前にご登録を。
関連記事はこちら
