今回は、本当に行くべき観光地の見分け方について解説します。
完全に私の主観ではありますが、割と的は得ているのでは?と思っています。
さて早速ですが、
「本当に行くべき観光地」はどこ?
と聞かれたら皆さんはどのように答えるでしょうか?
「やっぱりガイド本に出てる○○に行って、ガイド本に出てる○○で食事して、○○で買い物をして、そしてツアーで予約している○○に泊まるわ〜」
あるいは、
「何としても○○にだけは行きたいから、ツアーなんか組まずに、自分でプラニングして、宿もバスも自分で取るわ!」
って言う方が9割方、いやもっと多いかもしれません。
しかし、わたしは少し違います。いや、180度違うかもしれません笑
結論から言うと、わたしはまずホテルを決めます。ホテルありきです。
そして、そこから行ける場所へ観光に行きますね。
順番に説明していきます。
まずはじめに何故ホテルから決めるのか?という点からです。
理由は2つありまして、
1つは、アメックスプラチナカードを持っているとFHR(ファイン&ホテルリゾート)というサービスを受けれまして、これは一言で言うと、ホテルで上級会員扱いをしてもらえるということです。
具体的には、チェックインの時にギフトを貰えたり、予約したお部屋よりアップグレードしてもらえたり、
朝食が無料になったり、レイトチェックアウトで16時までお部屋が使えたりです。
これを使うことで、このホテルをベースにして圧倒的に動きやすく(観光しやすく)なります。
ホテルから大切なお客様という位置付けで扱われますから多少の融通は利かせてもらえます。
もう1つは、○○ホテルグループの上級会員の資格を既に持っていると、
そこのホテルグループで様々な恩恵を受けられるからです。
例えば、ヒルトン、ハイアット、マリオット 、アコーなどの外資系のホテルグループは、
それぞれ前年度の宿泊実績によって上級会員の資格というものがあります。(この記事では省略しますが)
その最上位の資格、例えばダイヤモンド会員とかになるとお部屋のアップグレードでスイートルームにしてくれたり、レイトチェックアウトを夕方まで伸ばしてもらえたり、スパやサウナが無料で利用出来たりと、最大限の上顧客として扱ってもらえるのです。
以上の理由から、わたしはまずホテルを決めます。
そして次に観光や買い物の優先順位となります。(当方マリオットのプラチナ会員です)
決してツアーで決められたホテルで、ユニットバス、10時チェックアウトで朝からバタバタ〜な選択をしません笑
先日泊まったバンコクのシェラトンやマリオット ホテルもそういう理由で予約しました。
シェラトンラグジュアリーコレクション バンコク
バンコク マリオットホテル
そして、ホテルを決める上でもう一つ大きな理由がありまして、
それは、ホテルに「クラブラウンジ」が付いているかどうかです。
クラブラウンジでは朝食から、アフタヌーティー、カクテルタイムと、フードやお茶、お酒などが振舞われるルームの事で、ここに入れると飲食に困りません。
エグゼクティブラウンジ。カードをかざすと入れます。
まとめ
ここまでをまとめますと、
「本当に行くべき観光地」はアメックスプラチナカードの特典が使えるホテルか、
自身が持っているホテルグループの上級会員特典が使えるホテルがある場所を選ぶということ。
さらにクラブラウンジがあるホテルを選ぶと食事や夜のお酒にも困らなくなるので、
ストレスゼロで観光に臨めます。
往々にして観光地のレストランは高くつきますので、いっそのことホテルのクラブラウンジで済ませてしまえるのなら、その方が色々な意味で良いわけです。
ですので私は日本のどのホテルにクラブラウンジがあるのかを随時チェックしてますし、
なるべくそのホテルに泊まるようにしてます。
参考にしてもらえたら幸いです。
関連記事はこちら
