今後、世界に出るために必須のスキルとして、
飛行機に賢く乗るスキームもお届けさせて頂きます。
何度でも繰り返し読んで、マスターされて下さい。
■航空会社のマイル活用の裏側3ステップ
それでは早速お伝えしていきます。
覚えるポイントは3つです。
①マイルは購入する。
②マイルはポイントから交換する。
③他国の航空会社のマイルを活用する。
①先ず1つ目の「マイルは購入する」について。
これにもいくつかの方法があるのですが、
1番簡単なのが、ヤフオクでマイルを購入する方法です。
沢山買うことが条件になってきますが、
10万マイルを19万円くらいで購入出来る(2020.5月現在)ので、
1マイルあたり2円以下でゲットできます。
通常ANAカードで100円使って1マイルなので、
このお得さがお分かり頂けるかと思います。
しかし、これでは高い!と思う人がいるかもですが、実はそんなことはなくて、
10万マイルあればヨーロッパへビジネスクラスで往復が可能です。
そして、このフライトを普通にお金を支払って取るとなると、
40万円くらいなので、単純に半額で行ける計算です。
ヨーロッパ往復20万円、これが高いか安いかはアナタ次第ですが、
客観的に見て安いのは確かです。
次に、アメリカのサイトでマイルを購入する方法。
『バイエアラインマイルズ』を利用します。
こちらでANAマイルを購入可能です。大体1マイル2.1円とかで購入できますので、
こちらもビジネスクラス以上に乗るときには費用対効果が高くなります。
②次に2つ目。マイルはポイントから交換する、です。
こちらは2015年あたりから爆発的に流行った方法の一つとして、
メトロポイントを高還元率でANAマイルに交換出来ましたが、
今は飽和して終了しています。
当時からポイントを貯めていた私はその流れに乗って一気に航空会社の上級会員に上りつめることが出来ました。
さて、昔話はここまでにして、今現在のお話です。
今、私が航空会社のマイルを貯めるとしたら、真っ先にアメックスのポイントを貯めます。
という話は、わたしのメルマガに登録してくださった時の「特典」でお渡ししたとおりです。
しかし、この話には続きがありまして、アメックスはカードによってはANAマイルへの交換上限がないものがあり、コレを存分に活用します。
つまり「ANAアメックスカード」を利用します。
このカードを作り、友達紹介をすることで紹介ポイントが入ってきますので、
そのポイントを無尽蔵にANAマイルへ交換しましょう。
年に1.2回、アメックスのカード発行が無料の時期があるので、
そのときに身内や友達にカードを紹介して、ポイントを得ましょう。
その後、そのポイントをANAマイルへと交換です。
タイミングを間違えなければ、無料でマイルを大量生産できます、しかもエンドレスで。
ということで、そのタイミングが来た際は私から連絡しますので、お待ち下さい。
次に「ホテルのポイントをマイルに交換する」をお伝えしたいのですが、
これは次の章とセットでお伝えします。
③最後に3つめ。
他国の航空会社のマイルを活用する、です。
航空会社は日本だけにあるわけではありません。
ですので、当然外国にもあるのですが、
なぜか日本人は日本の航空会社にしか登録しない人ばかりです。
それ以前に、そもそも日本の航空会社にすら登録してない人がほとんど?ですが。笑
外国の航空会社といえば、例えば、ユナイテッドエアライン、エティバド航空、
エミレーツ航空、ブリティッシュエアラインなどなど、あげればキリがありません。
この航空会社に会員登録(日本人でも可能)をして、その時々のプロモーションをGETしたり、
あるいはその航空会社のマイルを使って安く乗ったりが可能です。
そんな中、海外のマイルで日本の飛行機に乗れるのがブリティッシュエアライン(JAL)とユナイテッドエアライン(ANA)です。
そして、面白いことにこの2つのマイルはANAやJALよりも簡単に貯めたり購入することが可能です。
そこに目をつけた情報強者たちは、日本で普通にお金を払ってまでANAとJALに乗らずに、
上記2つのマイルを使って格安で乗っています。
もちろん、国際線でも使えますので、格安で海外へ出れるというわけです。
わたしもその方法で海外へと出ています。
高額を払って海外とを行き来してるように見られがちですが、
意外に安く収まっています。笑
次に、この海外の航空会社のマイルですが、
ホテルのポイントやアメックスのポイントからも交換が可能です。
ここで、全てが繋がってくるのですが、
・海外のマイル
・日本のマイル
・ホテルポイント
・アメックスポイント
が相互に「裏」で繋がっているのです。つまりこのうちのどれかのポイントを安く手に入れることで、
飛行機に安く乗れますし、ホテルにも安く泊まれます。
ここでピンときた人は、頭が良いです。
つまり、日本でツアー旅行を購入して旅行に行く人はとっても損をしているということになります。
逆に頭の良い人は、マイルで海外へ行き、マイルと繋がっているホテルに泊まり、
そこの宿泊代をアメックスで支払います。
これにより、全てが無駄なく、しかもホテルポイントのバックと
アメックスのポイントのバックも得られてしまいます。
では、ホテルはどこに泊まればよいのか?
ですが、これはマリオット系のホテルがベターです。
ホテルに関してはまた別の機会にお話しますが、
マリオットホテルはそのポイントを宿泊に使える他、
ユナイテッド航空のマイルにも交換が可能です。
ということで、ANAのマイルと繋がってきます。
このように全てが裏で繋がってきますので、
いかにお金を払ってANAの飛行機に乗ることが勿体ないことかがお分かり頂けるかと思います。
話を始めに戻しますが、「ブリティッシュエアライン」と「ユナイテッドエアライン」
のアカウントは作っておいて損はないです。
もちろん無料ですので。さらにホテルはマリオットホテルに登録(無料)し、
アメックスカードはANAアメックスを1枚持っておくと何かと便利です。
【まとめ】
因みに、最後にわたしのリアルな保有数字をお伝えしてこの特典内容を終えたいと思います。
ANAマイル : 36万マイル
ユナイテッドマイル : 3万マイル
JALマイル : 5千マイル
ブリティッシュマイル : 8万マイル
マリオットポイント : 10万ポイント
アメックスポイント : 8万ポイント
アラスカ航空マイル : 10万マイル
こんな感じです。
何度も言いますが、全てが相互で繋がっているのが強みです。
例えばこのメルマガにかかる経費や広告費も全てアメックスで支払いますので、
それが航空券やホテル代に直結してます。
わたしも沢山の先輩方から学んできました。
是非ともこの内容は覚えて使いこなしましょう!
ドライバーK
関連記事はこちら
