予定していたマカオ、香港旅行がコロナウィルスの影響で中止になってしまったので、急遽車で巡るマリオットホテルツアーに出掛けました。
埼玉から出発なのと、泊まったことのないホテルということで、山中湖マリオットと伊豆マリオットホテルに宿泊しました。
途中、御殿場のアウトレットにも立ち寄り、買い物も楽しめたこのツアー。
先ずは山中湖のマリオットをご紹介します。
当方、プラチナ会員ですので、お部屋のアップグレードやカクテルタイムのご紹介もしたいと思います。もちろんサウナも笑
山中湖マリオットホテルのスイートのお部屋

この白い部分がお部屋です。3階のフロアーで唯一の広いお部屋です。
このタイプのお部屋が2階にもあって、このホテルは2つのスイートルームがあるようです。

入り口入って左手にトイレとクローゼット。バスローブもこちらに。
そして、靴を脱いで、椅子とテーブル。奥に冷蔵庫(カラ)とTWGのティーバックやケトルなど。

部屋に進むと畳の居間とベッドルーム。
日光がバッチリ入ってきてまして、明るくて気持ち良いです。

予備の布団もあったので、お布団を敷いて寝ることも可能です。
あるいは、家族で泊まる場合の布団も兼ねているかもしれません。

ベットルームの反対側に温泉付きのお風呂です!温泉は流れ続けてまして温度は常に一定に保たれています。
そして、洗い場付き!珍しく嫁さんが朝風呂してました笑
そして、富士山ビュー。
アメニティは安定のTHANN。環境に配慮してミニボトルは廃止になり、ボトルタイプになってますね。
山中湖マリオットの大浴場とサウナ

こちらの大浴場は階で男女が分かれていて、日替わりで入れ替わります。違いはサウナか露天風呂か、です。
この日はチェックインの日が男湯にサウナだったので、サウナーとしては空き時間があればサウナってことで、入ってきました。

はっきり言って「貸切」でした。ということで、脱衣所と入口から風呂内も一瞬でチラリと撮ってきました。
見ての通りですが、ロッカーはデカくて使いやすいし、洗面器もスペース多目でゆとりがありました。

そして、肝心のサウナですが、温度は80度から88度を行ったり来たりする感じです。
水風呂は温度計が無かったのですが、体感で19度でした。
正直、もう一歩、物足りない温度でしたが、15分×3セットで満足しました。
やっぱりサウナにはTV無しがグッドです。
因みに翌日は入る暇が無かったので、露天風呂はレポート出来ず。。次回こそ!
山中湖マリオットのカクテルタイム

マリオットのプラチナメンバー以上の人には、ホテルの特典が付きます。
朝食、カクテルタイム、フードディスカウント、レイトチェックアウト。
これらが付いてくるのは、正直デカイです。というわけで、早速カクテルタイムに行ってきました。

場所はホテル入り口入って左手になります。レセプション前を通るので、スタッフの方も確認していると思われます。

この日は我々を入れて2組の利用だったので、とても静かでした。


一通りのおつまみとお酒が揃ってました。また無くなると直ぐに補助されてましたので、東京のリッツカールトンのように無くなりっ放しってことはなかったです。笑

スパークリングとおつまみを軽く頂いて、私は退出。
せっかくのタイミングだったのですが、どうやら花粉症の初期症状で喉の痛みと頭痛が出てしまいました。。
スタッフさんに薬を頂き、早めに就寝。
因みに、奥さんはこの後も残ってワインを堪能したそうです笑
山中湖マリオットの朝食レポート

朝食はプラチナ特典で付いてきました。ある程度、喉の痛みも和らいだので良かったです。
こちらは基本的にブュッフェスタイルですが、卵料理のみオーダーとなっていました。

オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼きなどが選択出来ます。
混み合う土日などは並ばなくて済むのでとても良いサービスだなぁと思います。
出来上がると席まで運んでくれます。

いやー、美味しくて食べ過ぎてしまいます。いつも通りですがw

こちらの開放的な窓から野鳥が見物できます。餌付けをしているのか、窓際を珍しい鳥が往来してました。
マリオット山中湖の施設やアクセスなど
最後に施設のご紹介になります。

見にくいので書き出しますと、
2階から、大浴場へと繋がります。そしてランドリーもありました。
地下1階には、フィットネスと卓球ルーム。



私は基本的にココらは使わないのですが、利用される方にはありがたい施設なんじゃないでしょうか?
風呂上がりの卓球はある意味定番ですからね。笑
ホテルへのアクセスはコチラ↓
うまく調整して利用してみてください。因みに私らは車で中央道を利用して、埼玉から2時間半くらいで到着しました。新宿からバスとシャトルバスを利用して行くのも楽かもしれませんね。
マリオット山中湖のまとめ
コストパフォーマンスの点からみるとやや難がありますが、ホスピタリティは高かったです。
たまたま宿泊客が少ない日(中国の団体客のキャンセル有り)だったので、快適そのものでした。
ただし、泊まった日はとくに花粉が凄くて、私はダウンしてしまうほどで、花粉症の人は注意が必要かと。
プラチナ特典として、お部屋に温泉が付いていたのですが、うちの奥さんがとても気に入っていて、それはそれは良かったです。笑
富士山登山や、富士急ハイランド、また御殿場アウトレットなどに行く際に立ち寄るのが良いかなぁと思います。
参考になったら幸いです。
関連記事はこちら
