リッツカールトン東京のクラブフロアーにポイント宿泊にて
「お得」に泊まってきましたので、今回はその中身についてのブログ内容になります。
先にこのスキームをお伝えしますと、
「先ずポイントで通常の宿泊を予約し、その後、
電話にてクラブラウンジのアクセスを付けてもらう」
という方法になります。
大前提として、ポイント利用のみではクラブフロアーは予約出来ませんので、
この方法を使うのが唯一のルートかと思われます。
因みに当方、マリオットの「プラチナ会員」ですので、
その視点でこちらのブログを書いておりますことをご理解下さい。
それでは、以下簡単にお部屋やクラブラウンジのご紹介とともに記していきます。
リッツカールトン東京のお部屋や施設の紹介
エントランスはクリスマス仕様。
お部屋は十分な広さです。
ミッドタウンの45階から53階までが客室となっております。
ウェットエリアも綺麗ですし、こちらも十分なスペースでした。
バスタブが広くて、疲れを癒すには不可欠ですね。
圧巻のスカイツリービュー!(分かります...よね?汗)
46階にはスパ&フィットネスがあります。極上の体験でした。
ホスピタリティーの高さは他を寄せ付けないレベルでした。
そして、最上階53階には今回の目的でもあるクラブラウンジが設けられております。
シャンパン飲み放題は至極ですね。
またスタッフさんも多くてすぐに対応してくれるのもグッドです。
リッツカールトン東京のアクセスなど
私は電車で行きましたが、都営大江戸線の8番出口より地下通路直結でした。
また、徒歩圏内に六本木ヒルズがありますので、
この時はクリスマスマーケットでお酒を飲んだりもしてきました。
季節によって色々な催しがあるので、いつ行っても楽しめるのが六本木ヒルズの良いところですね。
まとめ
今回、私は6万ポイント(現在は9万ポイント?)でこちらのリッツカールトン東京を予約し、
その後直接ホテルに電話してクラブラウンジのアクセスを付けて頂きました。
因みに私の日は37,260円でアクセス権を購入しました。
こちらは日によってレートが違ってきますので、もし実行される方がいましたらご確認下さい。
因みに土日の宿泊でクラブフロアーに宿泊すると前払いでこの値段が出てきましたので、
現金の持ち出しを減らす方法として、キャッシュ&ポイントは1つの手なのではないでしょうか?
と言うわけでリッツカールトン東京のクラブフロアにキャッシュ&ポイントで泊まってきたお話でした。
参考になれば幸いです。
関連記事はこちら
